2024年5月20日月曜日

群れをつくる、群れに入るのが苦手

昔から人にものを習ったりするのが苦手です。

その延長、もしくはそれ自身が習ったりする事が苦手な原因なのかもしれませんが、人に付いて行くとか人から付いて来られるのとかも苦手です。

師匠筋に当たる人に物事を教わるのはマア良いとしても、その人に付いて行きますとかその人の作るグループに入ったりするのもまた完全に無理です。恐らく会社組織に入って居たらとてもとても煙たがられるような存在に間違いありません。w

こんな愚かな私でも、「先輩、一生付いて行きます!」と大学の頃に郷土の後輩から言われるような珍事もありましたが、即座に「いや~ムリムリ~。俺そんな人間じゃないし、そもそも人に物事を教える様な偉そうな事なーんも無いわ」と言って、その後輩をガッカリさせたことも有りました。

職場や大学、その他でも、人と一緒にご飯を食べに行くような事も本当に苦手で、飯時に一人で食べる気楽さが私にとっては最高の贈り物です。ですから、数人のグループでワイワイと話しながらご飯御を食べている幸せそうなグループを見ても本当に何が良いのか良く解らないという極度のヒネクレ者なのでした。^^

こういう人間は物事を教わるという点では大きな損をするような気がします。今までの来し方を振り返っても、授業でさえ人から物事を教わることが出来ずほとんどは自分での自習でやってきました。こんな私ですから塾など行ってもほぼ意味も無く(塾に行く金も無い貧乏人でしたが!)、基本的に学校が出してくれる宿題とちょろっと買った参考書が私の先生。

ですから、システマティックに物事を習うとかいう経験自体がありません。金をかけて塾に行ったり家庭教師をつけて貰うとかいうのは「凄い金持ち」とは思いこそすれ、羨ましいとは思わないのは、そもそも自分がそういう形態では学べないタイプの人間だからです。(まあ、それで吸収できる人間だったらもっと上のレベルの教育を受けていたんでしょうが…。)

何れにしても、人とグループを作れない私の様なタイプは組織の中では裏に表にこっそり鼻つまみ者なのでしょう。w まあ、それさえも気にならない程に組織に属しない人なんで構わないんですけどね。


0 件のコメント: