2024年5月2日木曜日

息子の「しつこい」しゃっくり治療

実は先日胃腸風邪に罹った息子の最後の症状が残っていました。

それは酷いしゃっくり(吃逆)です。風邪症状が強かった時の嘔吐が原因だと思うのですが、もともと息子はゲップが良く出る人間。推定ではありますが、私と同じで食道裂孔ヘルニアがあるのかもしれません。

ですから、今回、こういう感じの胃腸風邪でしつこく一晩中吐いた後ではGERD(食道胃逆流症)のような状況を助長して吃逆を誘導した可能性が高いと思っています。

それにしても、通常、しゃっくり自体は大きな問題では無くて放っておけば気がついた時にはもう消えているというようなものが大半。長くても数時間から半日というところですが、今回の息子のはちょっと長すぎ。吐いたのが収束し始めるのと同時に出現してきた弱いしゃっくりが、次第にその回数も症状も強くなってきてほぼ3日にわたってなかなか眠れない程の強さになってしまったのでした。

都市伝説で「しゃっくり100回出たら死ぬ」とか言うのがネット上ではありますが、そういうギャグ系の冗談は別として、眠れない程キツイというのはやっぱり止めてあげたいところ。

私自身は数年に一回「先生しゃっくりキツイんで、止めて貰えませんか」という感じのお願いをされます。迷走神経反射を使って止めるような方法論もアリはするのですが、なかなかそこまで絵に描いたようには上手くいくもんでもありません。そこで、内科的に処方するのはコントミン(クロルプロマジン)という薬。

この薬自体はドパミン遮断効果をもつ鎮静系の向精神薬で、最も初期の統合失調治療薬としても使われてきた薬です。まあ、当時のそれの治療の時には1000ミリ!くらい使ってたんですけどね。

それ以外には古いタイプの抗アレルギー剤としては12.5ミリ。そして肝心のしゃっくり治療用としては一日に75-150ミリ程度となっています。

添い寝してあげていたのですが、しゃっくりが止まらない状態で夜中もずっとヒックヒックと寝不足風になっていた息子。ちょっと可哀想になってきました。そこで、横に居た私は夜中の3時に思い立って自分の病院に行ってコントミンの50ミリ錠を貰ってきました。

その上で、自分の息子には50ミリ錠の半分の25ミリをクリーンなカッターで切り分けて、眠れそうで眠れない息子に麦茶を渡して一緒に飲ませました。

暫く観察していたのですが、ちょくちょく横を見ていたら一時間半ほど経った4時半ごろには、この3日半ほど「全く」止まる事の無かったしゃっくりがピタリと奇跡の様に止まっていました。

最初は、おいおい息してるか?と思って寝息を聞いてみたらこれがスヤスヤ。^^

一体だれが最初に発見したのか知りませんが、極少量のクロルプロマジンがこれほどしゃっくりに有効と云うのは驚きでした。翌朝も取りあえず無症状。これから後、午後になって少ししゃっくりが戻ってきましたが、それほどの強さではありません。

再度使用するか否かは程度を見極めていきますが、先ずは取りあえず短期間のPPIの投与を行っていく事も試しておきたいと思います。

ヤレヤレでした。

0 件のコメント: