2021年6月18日金曜日

病院の辞め方いろいろ

看護師さん達の退職にはいろいろとドラマがつきものです。

我々医師の側から見ると特に挨拶も無しで辞める看護師さんとか、半年くらい前からそれなりに種々の言動から「振り」を入れてきて辞める人、辞めない人人それぞれ。辞める辞めると言っていてももう十年も辞めてないという人もおられるようですが、本当に何の前振りも無しにスーッと辞めてしまう人も。むしろ、本当に辞める人というのは淡々と・・・と言う感じが多いと感じます。

しかし、そうではない場合も。例えば、今回のコロナ病棟に即応看護師として入った若い男性看護師さんは自分から希望して病棟に入っていったのですが、一ヶ月経ったあと急に病院に来なくなったっと思ったら、弁護士から病院の看護部長に電話が入って「辞めさせてもらいます。」という一報を受け取ったとのこと。部長さんは「今どきの若い人って病院を辞めるのにもいちいち弁護士さん経由で辞めるのを伝えるのかしらね?」等と訝っておりましたが、まあとても標準ではないと思います。ハイ。ただ辞めるだけなのに自分の口から直接は言えないんでしょうかね。

他の病院で働いていた人で私の勤務先に来る看護師さん達の中には、以前勤めていた病院が「辞めさせない」為に最後は御主人が病院に行って辞めさせることを直談判せざるを得なかったりするようなこともあったようですが、そういった例も世間にはあるのかなと驚いた事があります。しかし、なかなか辞めさせてもらえない!と言った事は他の看護師さん達に伺っても比較的無いことではないような印象を受けますね。まあ、どこでも人手不足は常態化しておりますから。

大学病院のようなところは毎年大量の人が入ってきて大量の人が出ていくような新陳代謝の激しいところもありますが、それは多くの場合において付属の学校を持っていることもあり看護師さんの卵を次から次に孵化させることが出来るからでしょう。

我々の病院では「来るものは拒まず、去る者は追わず」に近い状態ですので、最近はいつも看護部長には「もう少しくる者も去る者も慎重にセレクトしてくれませんか?」とお願いしております。要するに、去って欲しくない人がある時はもう少し留め置く措置をとって貰いたいし、面接で履歴を聞いて次から次へと毎年のように病院を変わっているような人物は最初から採用を控えてくれれば等と考えるのですが、なかなかそうもいっていない様でして、上述のような変な看護師さん出てくるわけです。

人の流れは川の水のようなもの。水の源泉はいろいろと変わっても川の存在は毎度ほぼ変わらず。長い歴史の中では川の流れる筋自体は変わりますが、それでも川の存在が消えることは滅多に無いものです。

我々医師も含めて多くの人は置き換えの効く補充要員ですし、そうでなければ組織は回りません。誰か一人が消えたら病院が倒れるようなことはあってはならないわけですから。


0 件のコメント: