2019年8月19日月曜日

当直の長ーい夜

キツイ一晩でした。

年に数回、というか”たま”にある感じの殆ど寝られないタイプの当直です。ICUの中にある当直医用の部屋や医局の医師用の机で頭を突っ伏しながら待つ「これから始まる戦い」を心構えながら当直に入るのと、いわゆる”寝当直”と思って当直に入った時に眠れないほどの時間割でインシデントが押し寄せてくる時では心と体の辛さが異なります。

純粋な仕事量という意味では圧倒的に前者のほうが多いしシビアなのですが、実際のところ朝になっても”こういうもの”と割り切っている当直は意外と受容できるものなんです。

しかし、その逆もまた真でして、予期していなかった仕事量を与えられたまま翌朝を迎えるのとでは疲れ方が違うんです。しかも、私の病院の場合は通常そのまま当直医は日常業務を翌日の夕方まで続けますので、この業務は通常それを許すレベルの業務量と定義された上でのいわゆる”寝当直”のハズなんですが・・・。

そもそも当直というのは多くの病院では50代になった時点で免責というところも多いんですけどね。私のところでは内科医が少ないので、どうしても個人に負担がかかってきます。

やがては限界点を迎えると思うんですが、その”やがて”は一体何時までなのか。

結局は体力勝負になるんでしょうか。お金は要らないから時間をくれというのが本音です。仕事できる間は頑張りたいというのが本音ですし、頑張れる時間がながければ人生においては大切なことなのでしょうが、急速に時間のほうの重みが大きくなってくるのは仕方のないことなのでしょうか。

0 件のコメント: