2024年1月5日金曜日

コンビニ経営はリスクの塊に見える

名古屋に帰って来て「今のコンビニ」、特に夜のコンビニでは外国人ばかりだな~って感じます。

また、この前ここで書いたように近所のコンビニも栄枯盛衰は常に目の前で観察出来ます。出来たコンビニでも流行らない所はあっと言う間に勝負の世界からサヨウナラ。一体コンビニの平均的な寿命というのはどれくらいか判らないのですが、きっと客の入りが悪いパターンと従業員が集まらないパターン(若しくはその双方?)の二択で潰れてしまうんでしょうね。(あと、万引き?)

それにしても、近所のどのコンビニも夜に行くと中国人、ベトナム人、ネパール人等でオペレートされています。稀に日本人の大学生?らしいお兄さんとか、退職後のオジサンらしき方が一人で頑張っている事がありますが、忙し目の深夜のコンビニに限って言えばやっぱり外人さん無しでは成り立たない様子です。

大昔は韓国の若い女の事とかが居たような感じの頃もあったし、タイの子が居た頃もあったと思うのですが、今はそんな国の人達は見ません。あとフィリピン人の子達も見かけないのですが、病院での彼女らの遅刻ぶりや仕事の手抜き加減を見ていると恐らく長年の「実績」が彼女達をして雇わせなくなったというヒストリーがあるのではないかと感じてしまいます。飽くまで推測ですが。w

以前コンビニのオーナーに聞いたところ、ある国の子を雇うとその友達繫がりで続けて入って来てくれるというパターンが本当に多いんだそうですが、こういうパターンは海外の一部の仕事でも良くありますよね。きっとここのコンビニはX人の連鎖で成り立っている、あそこのコンビニはY人の連鎖で成り立っているというのがあるのでしょう。

しかしビックリするのは彼・彼女達の上手な日本語。遠い外国の地に来てこういう難しいオペレーションをこなす様な脳みその力が基本にある訳ですから、言葉の方も難なく吸収していくのかもしれませんが、出来ることなら更に高度なレベルの日本語も吸収して、もっと高度なレベルの仕事で日本の為に役立つ人材になって欲しいものです。

とは言えビザの問題も大きいでしょうからそう簡単には滞在の延長も出来んでしょうけど。


0 件のコメント: