2020年5月23日土曜日

「南極料理人」はイイ!

アマゾン・プライムの南極料理人を観ました。

実はTV版の南極料理人も既に一ヶ月ほど前に観ていたので、アマゾンに映画版というのが有ることを知って観てみました。結論から言うとどちらも私には「素晴らしい!」作品だと思えました。

この作品、海上保安庁に所属した西村淳さん(作品中でも料理人として登場する海保の元主計士)の本が元ネタになっているようです。そもそも主計士ってなんだ?と思って海上保安庁のHPで調べてみると主計士のコースの説明では「船舶運航システム課程の中で主として、巡視船艇等において経理や調理を担当する海上保安官を養成するコースです。総務、経理補給、船舶衛生、調理技術等を中心に、海上保安業務に必要な各種法律、語学などを学ぶことで幅広い知識・技能を修得し、武道などにより体力も練成します。将来は、巡視船の主計士や主計長になることも出来ます。卒業後、必要な乗船履歴を満たせば、船舶料理士の免状を取得できます。」となっています。だから調理担当で行ったんですね!

南極の、しかも昭和基地やみずほ基地などの我々が時に目にする基地から更に1000km内陸側に有る3800mの高地にあるドームふじ基地でのお話。夏の間だけ短期間ここに移動しての観測等が行われると書いてあるのですが、ある年の年平均気温-54℃、最低気温に至っては-80℃程になるという人間にとっては通常まさに即死クラスの場所。裸で外に居たら分単位で逝きそうです。

全く知らなかったのですが、ここと昭和基地以外にも「みずほ基地」と「あすか基地」というのが今はあるんですね。みずほ基地はなんだか聞いたような覚えがあるんですが、あすか基地は全く知りませんでした。(現在はともに有人基地としては使用されていないようです。)それにしても、南極には21世紀の今、驚くほどの数の各国の基地が有るんですね~。
この「南極」という未知の世界のことをネット上で調べ始めると次から次に際限のない子引き孫引き状態になってしまいあっという間に二時間ほど経ってしまったのですが、とりあえずもとの話へ強引に戻ることにします。w

何が面白かったかは観ていただいてから、もしくは原作を読んでいただいてからということで詳しくは書きませんが、アクの強いおっさん達の極地観測基地という特殊な条件下での一種異様なテンションやストーリー展開が「もし、俺自身がここに行ったらどう振る舞う?」というただ一点において脳内で極端に増幅され、物凄くたのしめました。

特に、自分の場合はもっと若ければ医務官として行ける可能性があった訳で、こんな異常な環境下で濃い仲間と一年間、俗世の由無し事全てを忘れて過ごすのも「絶対にアリやな~」と一人ニヤニヤです。
とは言え、昔アメリカのGordon Research Conferenceで行われたミーティングの会場となったユタのsnow bird(2300m前後)で、腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症(当時は気づいていなかった)を患った状態で呼吸苦と鼻出血で死にかけた私にしてみれば、3800mの極寒かつ空気の薄い極地で一ヶ月過ごすなんて言うのはそもそも無理の三乗なんですけどもね・・・でも今は機能不全ないのでイイかも!いや今度は年齢がダメだな。w

人の行かないところでオッサン同士がワイワイガヤガヤ、夫々のスペシャルティを持ち寄って研究しつつ過ごすなんていうのは少年時代のキャンプの延長みたいで何だか良いですな~。給料なんか1円も要らんから基地で仕事してみたいですわ。


0 件のコメント: