日本の国技は一応相撲?なんでしょうかね。何かあるページにはこういう事が調べられていますけど、意外と法で定めるレベルの国技というのは少ないもので結局のところ「みながその国で熱中するその国では有名な、その国が発祥と言って良いレベルのスポーツ」という所なんでしょうね。
そういう意味では似たり寄ったりの違う呼び名のスポーツというのはいろいろある訳ですが、日本では相撲以外にはやはり柔道や剣道も入るでしょうね。お隣のアノ国が、アレもウリナラの~、コレもウリナラの~というのは放っておいて、取り敢えずアジアのみならず、世界のどこであっても、人間が居てそれが1対1だったり多対多だったりした時に、ボールを使うか他にも道具を使うか、ゴールを何にするか等で似たような競技になっていく様です。
しかし、その中でもサッカーと野球は特に今の日本には国技レベルで親和性が高く競技人口の多いものでは無いでしょうかね。ところが、その競技二つともがトップ中のトップの選手達はかなりの確率でヨーロッパやアメリカに行ってしまうという話。
そうすると、どうしても今日本国内でプレーしている選手達は?…となるのでしょうが、サッカーはともかく、野球はまだまだ世界で十分戦える凄い選手がうじゃうじゃ日本国内に残って居る様な…という気もしないでは無いのですが?
しかしながら、プロスポーツ選手が海外で活躍するにはスポーツでの身体能力以外にも、少なくとも食事の調達やホームシックにならないメンタリティ、そして言語の壁を克服する能力が求められるでしょうから、それがコントロールできない人達は凄い能力を持っていても基本日本に戻ってくる状況になるのでしょうか。
日本では凄くて海外では…の代表に昔はジャンボ尾崎が居りましたし、最近では挑戦者が多い分だけ凄い人、凄く無い人も含めて枚挙に暇がない様な状況になってきていますし。
それでも、大谷のようなユニコーンの存在が海の外にある事が眼の前に提示されると、やっぱり日本を飛び出して行った飛びぬけた人達の存在は当然の様に相対的に日本国内を一段低くしてしまう様な気がしてしまいます…個人的には。とは言えそれぞれのスポーツの本場でそういった挑戦者達が大活躍を続ける事で、日本にいる若い世代がそこを目指して山を登り続け、次の高みを我々に見せてくれればより嬉しい事ですけどね。
今後も日本がそういうハイレベルの選手達を送り出し続ける養成場になるのだとしても、結局のところ次々と海を渡って行こうとする「ハイレベル人材」が抜け続けるだけ日本の国内はそのスポーツに関してどういう人気が続くのでしょうか。そういう状態を心の底から皆が楽しめるのかなと思うのですが、どうな皆がしょう。ライブでそのワンランク上のスポーツが見られる時代はそういった比較が当たり前になった分、難しい話のような気もします。
今日の野球の日本一決定戦の試合云々というニュースを視ていて何となくそう思った今日の夜でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿