最初日本で再インストールしようとしたら「お使いの地域では駄目なライセンス」風のメッセージ。何度試みても駄目でして、VPNでアメリカからアクセス、しかもバージニアにあるIPホストから経由してアクセスしても駄目でござんした。さすがはネットセキュリティの会社。w
というわけで私が現時点で最強と信じているカスペルスキーを再度日本で取得することとなった次第です。
ネットでダイレクトに取得するのがベストなんですけど、三年間5台のマシンを守ってくれる一番守備範囲の広いライセンスが最も安く手に入るのはアマゾンでしたので、そこを選び一日待つことにしました。税込みでほぼ一万円。(9993円)
ネットで配送状況を確かめてはいたのですが、私自身は当直中でしたので、どうしてもその日にはインストールできませんでした。したがって翌日にウキウキとしながら即インストール。
待ちわびた久しぶりのアップデートでしたが、やはり病院でよく使う「気になっていた」USBメモリを差し込んでみました。やはり・・・差し込んだUSBメモリには感染したwormが一匹潜んでおりました。結構古典的なwormなのですが、私の病院のセキュリティ・ボロボロのPCにはこの虫がいつも潜んでいるという情けない状況。
昭和初期生まれの爺さん事務長にネットのセキュリティなどを説いたところで馬の耳にナントカという奴でして、その意味さえ理解しようとしません。こうなると本来であれば即退職すべきなんですけどね。仕方ないので自己防衛です。
何はともあれ十数分のフルスキャンの後、おのれのPCがクリーンであることが確認されました!
ひとまずめでたしめでたし。


0 件のコメント:
コメントを投稿