2018年1月21日日曜日

文春は自殺へ向かう

小室哲哉と言う人物、興味もないので昔から特に注意を払っている人ではありませんでした。

私個人としては、改めてニュースメディアで流された小室哲哉の関与した昔のヒット曲の数々を聞いて「あ〜、この曲もこの曲もこの人が作ってたんだ!」と驚きました。
実際のところその中には、日本を離れていたりJ-POPS自体にそれほどの興味が無いこともあって知らない曲も結構あったのですが、そんなオッサンにさえも知られているというと言う意味では一世を風靡した人物と言って差し支えないでしょう。

ただ、私には何というかどの曲もシンセサイザーのピコピコ感が同じ感じに思えてどの曲がなんという名前かまでは理解できていないという事実とともに、添え物として存在していたマーク・パンサーとかが一体何者なのか?などという疑問を解消せぬままにしていたという点も事実としてあったのですが。まあ、青のあたりはオッサンと言う括りで許していただきましょう。w

さて、この小室哲哉をして音楽活動からのある一定レベルでの「引退宣言」をさせるきっかけとなったいつもの週刊文春なんですが、この手の週刊誌、一昔前はもうちょっと骨のある”政治や文化”に対する暗部の暴露記事が多かったという思いがあるのですが、こういう”他人の情事”を記事にしてそれを”どんなもんでっしゃろ”という文面の一体何処が面白いのでしょうか?私にはサッパリ理解できません。
私にしてみればそんなのは小学生が囃し立てる「誰ちゃんと誰ちゃんがチューをした〜!」というレベルのお話と何も変わらんというの気がするんですけどね、私には。

それとも、昭和のPTAのように立派で清潔なお父さんお母さんが登場してきて「不道徳!ケシカラン!」などというタイプの上から目線の道徳観を振り回して悦に入るのでしょうか。
そういう記事を書いている連中の下半身事情を徹底的にCIAレベルでマークしてネットでこっそり動画付きで大暴露してみると己のやっている事の下衆っぷりが炙り出されていいお灸になるかなとも思うんですが、この手の連中はまず間違いなく「懲りない」でしょうし「開き直る」でしょうから、効果は薄いかもしれませんね〜。

何れにしても、この人達は自分達の読者層を一体どのあたりに想定しているのでしょうか?
私自身も週刊誌などというものを手にさえとらなくなって久しくなりますが、還暦過ぎのおじさん達がこういったよくわから芸能人その他の下半身事情系のお話に興味を示すとでも思っているんでしょうかね。w

中身だけ抜き取られて、テレビやネットでコピーが出回って”終わり”と思うのは私だけでしょうか。

消える前のロウソクは盛大に燃えると申しますが・・・。消えそうですね。この手の週刊誌。

0 件のコメント: