久しぶりに〜と思ってベトナム・コーヒーを愉しんだのですが、時間が全く駄目な時間。そう、夜中の2時に500ccほど啜ってしまったのでした。orz
前回のミスを完全に理解していたのに、「体がこれだけ眠気を欲しているのなら何をしようと絶対に眠れるハズ」という、根拠無く高を括っていたところ、ベッドの上で完全にセルフ・パニッシュメントモードに入ったのが理解できました。
ベッドの上でどんなに体の向きを変えようとゴロゴロゴロゴロ体をロールさせようと”全く”効果なし。
目を開けて天井を見つめ、壁を見つめ、溜息を付いてイロイロ考え、睡眠薬を飲む人の気持がわかった瞬間が来ましたよ。
ヒルティの”眠られぬ夜のために”でも開いて一晩を過ごそうかなどとも考えましたが、色々と悩んだ中学の頃と違って、最近は哲学の本もトンと開くこと無く・・・。
明日は丸一日かかる愛知県医師会館での産業医学の座学講習があるんですが、こんなことでは講義の間中眠りこけるような事態が発生せんでしょうか?
それにしてもベトナムコーヒーの抗眠気力というかパンチ力は凄まじいものです。普通のカフェインではほとんど効果がないはずの私のショボい脳味噌ですが、これはやばいです。逆に朝のむとリズムが作れて良いんでしょうね。
今回のウェーブが去って一段落したらそういう”オシャレ”なことにチャレンジしてみようかとちょっと考えております。


0 件のコメント:
コメントを投稿