2025年4月21日月曜日

AIの力は侮れないな

以前このブログで使ってみたAIの記事の件がありましたが、そのあともやって来たイーロン・マスクのGrok3に関して感想を述べました。

しかし、最近は私は別の使い方をされるAIの力に驚かされるばかりの環境に居ます。その環境というのはスマホ・ゲーム!何の事だかわからない方も多いと思いますが、私がそれを感じるのは翻訳システムです。

多国籍の人間で構成されるネット上のゲームというのは以前WoWで経験した折には英語を話せるというのがデフォルトで、他の言語の話者は英語をたどたどしくとも使って、ネットの中で英語話者に合わせるというのが標準。2バイト言語等というのは英語の話者にとっては月の裏側の言語でした。それが今のゲームはどうでしょう!

今、あるスマホゲームをしていて他の色々な国の人間が混ざったサーバ上でギルドを束ねる役割を「させられている」のですが、驚くべきはその翻訳システム!自分の言語で打ち込むと相手がセッティングしている言語に自動的に翻訳されて表示されるのです。

ネット上の多くの人間は比較的英語を(レベルの違いはあれど)使えるので多くの場合は問題ないのですが、私の所属するチームはインドネシア人とマレーシア人が多くて、そのままであれば何が何やらという状況なのですが、このAI翻訳は本当に優秀で、15年以上前の英語一本だったゲームの世界は遠い遠い昔話になってしまっていました。

たまにはこういう事も経験してみるもんだなと最近思った次第ですが、こういう事もやっていなければ「知らないところで知らない世界」が拡大していく訳ですから、何でもやってみるっていうのは人生において大事な事なのかも、食わず嫌いはやっぱりアカンな!と思った次第でした。

悪いこと以外はチャンスある時には何でもやってみる。盆踊りでは踊りの輪に入ってみる!っていうのは思っている以上に大事な事なんだと思うこの頃です。

AIの話をしようとしていたんですが、話が逸れに逸れてこんな話になってしまいました。w
「馬には乗ってみよ人には沿うてみよ」なんていうのはまことに人生の大事な格言だと思います。



0 件のコメント: