2017年10月9日月曜日

眠らせてもらえない

連休の間はなかなか大変な当直でした。

夕方の早い段階から、夜中、そして深夜、早朝それぞれの時間帯にコールが有ると言う感じでなかなか寝る時間がありませんでした。寝てもトータル一時間か二時間。
50超えのオッサンにはなかなかきついものがあります。w

まずはてんかんの患者さん、次は腹水の大量貯留からの息苦しさ、その次は血中酸素濃度の急激な低下と血圧の下降、更には嘔吐と下痢に高血圧を伴った夜勤のヘルパーさんからの緊急支援、最後は大量の喀痰排出を伴う肺炎患者さんの登場など。まあ、バラエティーにとんだ案件がズラリでした。

30代の頃や40代の前半くらいまでは文字通り”しゃかりき”になって仕事をしていましたし、疲れるとか何とか言う前にまず体が動いて先に走るという感じでしたので、走りながら考えるということが普通の生活では文字通り”体力”が大変モノを言う時代でしたが、それでも体が動いてくれたのでそれを”普通”と思って働いてきました。

ところがやはり五十の声を聞き始める頃くらいから無理を重ねるとその”次の無理”が重ねられなくなるという現実に突き当たってしまうことに否応なく気が付かされました。
実際、眠気を感じながらも体は動き続けるのですが、パフォーマンス・効率と言う意味ではどう考えても落ちているという事実を認めざるを得ないほど生あくびが出てくることが増えました。

ヤッパリ代謝の速度が落ちているんでしょうね〜。
自分の中には”頑張るゾ!”という声が聞こえておりますので、「よしよし、やるべ〜やるべ〜」とは感じつつも、完全には自分の体が追いついて行っていない事実を理解できております。しかも、年々歳々その”追いついていないギャップの量”が膨らんでいっているんでしょね。orz

これが加齢と言うものの本性か?w

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

激務ですね、大変だ~
だけどご自分の健康にも気を付けてくださいね。
なにしろ患者さんにとっては先生だけが頼りなんですから
その先生が参ってしまわれては困ってしまいます。
もちろんご家族だって心配ですもんね。

small G さんのコメント...

いやいや、これも三次救急のレベルの病院になると大勢のドクターが朝から晩まで走り回っているんですよね。

それこそ”身を粉にして”頑張って、日本の医療を支えております。
救急のチーフなどは30代でリタイアなんて言うのが結構ありますし・・・。

私も体には気をつけたいものです。