2016年3月21日月曜日

子供の貧困

日本の子どもの相対的貧困率は、データ上は2012年に過去最悪の16%超でほぼ六人に一人とのこと。

この相対的貧困というのは平均年収の半分に満たない家庭に属する子供達のことだそうです。この数字は先進国では最悪だそうで、それが我が日本の現状というのが本当にやるせない・・・。

ご飯が食べられずに学校に来ても全く勉強できないなどと云うのはごく普通の事だそうで、今の貧困家庭の悲惨さはそんなものでは表現できないほどのものがあるというのですが、これが終戦直後であればまだしも、21世紀のG7主催国の話であるというのが情けない限り。

どんな先進国にもいつまでも、そしてどこのエリアでも貧困の問題がつきまとうのは宿命であるのは承知としても、先進国最低の国が何故われわれの国”日本”でなければならないのかと問いたいです。
2017年の臨時福祉給付金対象者である65歳以上の人間1200万人に一律3万円が支給されるという話が伝わっています。

俺はちょっと待てや、オイ!!!!責任者出てこい!と怒鳴りたいです。

2016年に子供の貧困対策として計上された33億円を政府は誇っているらしですが、上で最初に書いた老人用のバラマキ金額の総計は3600億円。子供の貧困対策の100倍の金を未来を作らない年寄りに使って未来をつくる子供たちにはその100分の1ってこれ愚民政策に基づく選挙対策だよね?

じいさま、ばあさまに庇護の傘をかけるなと言っているのでは無いけれども、かける金のバランスと使い所を「完全に」間違ってねえかい?と俺は問いたい。
こういう貧乏系のバラマキ愚民政策は公明党が得意とするところですが、それに自民党が一口のってどうする???

本当に選挙民を馬鹿か何かと間違ってないか?

昔も今も貧しい家庭はあったけれど、それでもその差を作り出す壁は今よりも遥かに薄く、まだまだ「頑張ったものに報いる」システムというのは正常に働いていたと思います。しかしそんな「皆が貧しかった時代」はとうの昔に過ぎ去り今は貧困が固定されがちな時代ですから、考えるべきはあくまで貧困が支障にならない程度に、才能のある人間を有象無象の中に埋もらせないシステムの開発ではないでしょうか。

今のような昭和初期のような大量生産の均一化された人間を育て続けることが正義とされる日本の旧態然とした教育システムの下では、金をかけて「回答するためのテクニック」を習得した人間がその「素の才能」にほぼ全く関係なく高得点をあげるようになってますからね。そりゃ馬鹿か賢いかにそれほど関係なく良い大学に行くに決まってます。

おまけに国立大学でさえ「ええ〜!」というような年間出費がかかる時代です、国はヨッテタカッテでも素の才能のある人間を必死に発掘して教育の機会均等を子供たちに与えるべきでしょう。
様々な尺度で子供達の才能を評価して、それこそまぶすように金をかけてでも出る杭をますます引っ張りあげなければ、AIがルチンワークをこなし、更にその上をいこうと言う時代に金太郎飴のようなしょうもない人間を大量に作ったところで就職口などありませんよ。

紙に書くための鉛筆を買うお金を親に出して貰えない子が居るような国を先進国と呼ぶのは恥ずかしいと私は心底思います。


人気ブログランキングへ

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

収入がありながら(しかも高収入の場合もある)生活保護を不正に受給している人がいる一方で
貧しいのに助けて貰えない家庭があるのがおかしいですよね。
原因は生活保護窓口の担当者が少ないからだというのですが
OBを再雇用すれば仕事を教える手間もないし、高齢者の再雇用にもなるし
現役世代の雇用ほどお金もかからずに良いのではないかと思うんですけど
そう単純な問題ではないのかしら?

small G さんのコメント...

確かに生保の担当者の方は、(都市にもよるのでしょうが)一般に一人あたりの受け持ち件数が異常に多いと伺っております。
生保の保護世帯の多い都市では一人三桁の受けもちなんていうのは結構普通だそうで、そういう話を間接的に聞くとどんなに頑張っても一人の担当者がケアできる人世帯あたりのクオリティーなんていうものは自ずと「高が知れている」レベルになってしまうと思います。
だからといって、それを担当者のせいにするのは余りに酷かと。

実際は行政の中でも生保担当者の方の働きぶりは実稼働という意味で高レベルの方ではないかという気がするんです。
今年の年末くらいから飲み会のチャンスがあったらこの人達に混じって酒を呑みつつ話を聞こうかなというアイデアを持っています。

将来、子供の貧困軽減を手助けするあるプランを持っておりますので、生保の実態というものを知りたいという疑問の第一歩のつもりなのですが、、、。

匿名 さんのコメント...

「将来、子供の貧困軽減を手助けするあるプランを持っておりますので」

smallGさんがそういうプランをお持ちだということですね?
それは素晴らしい…どういうプランか気になります。
smallGさんが豊かな人脈を駆使してお仲間とご一緒に、だと想像するのですが
民間だけで可能なものなんでしょうか?
それとも少しは官も絡むのか…

small G さんのコメント...

オッ!というような鋭い御推測。
何だか頭の中を覗きこまれているような感覚があります。w

例えば名古屋のこのエリアでそういったそう言った貧困対策がどのような感じで運営されているのかというのを調べてみると、正直「ウ~ン」というイマイチ感が強いのです。
アメリカの実務的な柔軟性を持った対策と較べてしまうからでしょうか、もう少しどうにかならんかというその”もう少しの”部分にあたる差分を埋める手伝いをしたいなと思っております。

その為にはこの分野における民生委員や役所の担当者達と顔見知りになっておくのは、後々己がこの仕事を始めるにあたってかなり強力な武器になるのではないかと考えております。

詳細は未だ詰めてはいないんですけどね。

何れ文殊の知恵方式でアイデアを募って地域のニーズにマッチしたプランを実行したいものです。

匿名 さんのコメント...

鋭かったですか?珍しく 笑
ぜひとも、そのプラン、成功させてください!
そして名古屋から全国に広げていってください!!

small G さんのコメント...

頑張ります。

ただ、その前に己がトラブらないようにしたいと思います。w
先ずは自分の住むエリアから。小さなエリアの問題から挑戦です。