2016年2月3日水曜日

ドル円・浮き沈み

黒田日銀総裁の放ったマイナス金利の第二のバズーカは不発でしたな。

ネットでドルが急激に上昇しているのを見て、ニュースをチェックしたら黒田のオッサンがまた余計なことをしとったという訳でガックリしておりましたが、このかなり強引に人工的に持ち込んだマイナス金利という政策はあの国を真似したか!とは思いましたが、結局は二番煎じと言うレベルでサプライズは長続きせず。

アメリカの利上げにしても全体のマインドからすれば、いま利上げをしたらたとえアメリカの何種類かの購買意欲の指標が旺盛であろうとも、国全体としては"景気回復が確定"という堅い雰囲気が形成されていない段階での短期間での連続利上げは絶対「無理筋」の話だと私は思っています。

結局、中国やヨーロッパの経済指標の変化が悲惨な中で、アメリカ一国のみの経済的改善など絶対に長続きするはずは無く、絶対にドルの全ての通貨に対する長期の独歩高とかもやはりあり得ない訳で・・・。

私の場合は、日本からアメリカの家族への送金という形で通貨の変動というものに触れざるをえないため、今後の変動なども常に気にしているのですが、アベノミクスと名付けられた黒田バズーカの威力も長期トレンドとして確たるものになってしまった原油の大幅下落でほぼ帳消しになってしまった感じです。

こう言ったエナジー・ドリンク的な経済の改変は実体経済の一時的な浮揚効果はもたらすのでしょうが、結局、一部の上手く株その他を売り抜けた人達は別として、その他大勢にとっては単なる宴の後でしか無いわけで、経済の「実体」がこの短いチャンスを利用して変化できなかったというのであれば、やはり死滅していく業種は死ぬべくして死んでいくことでしょう。無理筋の人工的な延命というのは人でも経済でも多くの場合「時間とお金」はかかっても、最後は・・・となるのではないでしょうか。

この急激な円高もどこかでは一呼吸置いて休む瞬間というのも有るのでしょうが、暫くは110円に近づいていく可能性も有るのではないかと私は感じてます。まあ、いうのはタダ。風説の流布にもならない風水レベルのお話でした。w

人気ブログランキングへ

0 件のコメント: